トップページ たまに書く日記のようなもの 漫画等エンタメ紹介・批評 旅先の写真等の展示場 聖地巡礼・珍道中の記録 外部リンク


デジタル一眼レフカメラとコンパクトデジタルカメラなんて、どうせ大して変わらない

・・・そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

旅先で目の前の雄大な景色を写真に撮って、帰ってから見てもアレ?ショボって経験は結構あると思います。

デジ一で写真を取るとそんな臨場感までくっきり写真に写しとることが出来、その違いは素人が見ても一目瞭然です。

腕はヘッポコでも良いカメラ使えば良い感じの写真が撮れますよ。というノリで、今まで撮った写真をご紹介したいと思います。

 

 

撮影地 /佐賀県小城市
撮影日/2014/10

佐賀の江里山という場所の棚田と彼岸花の風景。やや時期が早くまばらだったので一部切り取った写真で

撮影地 /佐賀県唐津市
撮影日/2014/10

佐賀県唐津市の海の夕景。手前の桟橋は炭鉱遺構だそうですが、危険なので立ち入り禁止。

撮影地 /佐賀県唐津市
撮影日/2013/10
佐賀県唐津市の大浦の棚田を撮影しにいったんですが水がなく写真映えしなかったので夕暮れの海を強調して撮影
撮影地 /福岡県福津市
撮影日/2014/10

福津市にある宮地岳神社。年に2回参道から直線上に夕日が沈みます。この日は一日ズレ

 

撮影地 /福岡県柳川市
撮影日/2014/7

有明海沿いにある柳川市のひまわり畑。夏っぽい写真が撮れました。

撮影地 /福岡県柳川市
撮影日/2014/7

ひまわりを望遠レンズで前ボケ入れて。

撮影地 /鹿児島県屋久島
撮影日/2013/8
屋久島の猿。道の脇から車越しに撮影。屋久島に行ったら鹿、猿は、ほぼ100%出会えます。
撮影地 /鹿児島県屋久島
撮影日/2014/8

屋久島の大川(おおこ)の滝。凄い水量の、滝の眼前まで行けるのでとても迫力があります。

 

撮影地 /大分県耶馬溪
撮影日/2014/5

紅葉の名所である、耶馬溪の青の洞門前。春先の新緑の時期も十分楽しめます。

撮影地 /佐賀県東松浦町
撮影日/2014/5

日本の棚田100選に選定されている浜の浦の棚田。思いつきでいったので天気が悪くせっかくの夕日が雲の中に。

撮影地 /広島県尾道市
撮影日/2013/7
坂の町尾道のロープーウェイ頂上からの光景。ベタなアングルです。
撮影地 /広島県宮島
撮影日/2014/7

厳島神社の裏で出会った光景。必死で何かを食べようとしている鹿とそれを見守る女の子

 

撮影地 /熊本県阿蘇郡
撮影日/2013/10

阿蘇山の外輪にあるラピュタの道と呼ばれているビュースポット。魚眼レンズで撮ってみました。

撮影地 /熊本県阿蘇郡
撮影日/2013/10

阿蘇山の朝焼けとススキ。黄金色に輝く神秘的な光景。

撮影地 /熊本県阿蘇郡
撮影日/2013/10
熊本県阿蘇郡にある鍋ヶ滝。お茶のCM等のロケ地にもなってます。
撮影地 /種子島
撮影日/2014/1

種子島の海岸を実家の犬とドライブ。構図は面白い感じで取れましたが犬が黒いので色合い出すのに苦労。

撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2013/8

星空撮影。ペルセウス座流星群狙ってみましたが目視でヒュンヒュン飛んでるものの、根性不足でレンズに収めることがかないませんでした。

撮影地 /福岡県福岡市
撮影日/2013/9

福岡空港周辺での撮影。飛行機の動きを出すために構図を斜めにしてみました。

撮影地 /福岡県糸島市
撮影日/2013/9

田んぼのあぜ道に咲いていた彼岸花。ちょっと終わりかけで花びらがあんまきれいじゃなかったのでぼかしてごまかし。

撮影地 /福岡県糸島市
撮影日/2013/9

糸島市にある 二見ケ浦の鳥居。人がいっぱいで正面から撮れなかったので鳥居の隙間から見える夕日で味を出したつもり・・・

 

撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2013/8

種子島の朝焼けの海。空の色が絶妙に変化してとてもきれいです。

撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2013/8

種子島の浜田海水浴場にあるやしの木。飛行機雲がいいアクセントになっています。

撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2013/8

種子島河内地区にある遺跡に向かう細道。結構貴重な亀の化石なども見つかっています。

撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2013/8

種子島の朝日。いまいち面白い絵になりませんでしたが早起きした記念に。

 

撮影地 /長野県小諸市
撮影日/2013/7

長野県小諸市にある布引観音。崖にへばりつくように建立されています。

撮影地 /富山県立山町
撮影日/2013/7
世界でも最大規模を誇る黒部ダム全高186Mで富山県で最も高い建造物。雨降り天気でしたが逆に迫力が出て良かったかも。
撮影地 /富山県立山町
撮影日/2013/7
黒部ダム。放水は敢えて霧状にして川底の岩盤をえぐらないようにしています。6月下旬から10月中旬までしか行わないので意外にレア
撮影地 /富山県五箇山
撮影日/2013/7
白川郷と共に世界遺産登録されている富山県の五箇山合掌造り集落。規模が小さいので逆にふらっと廻り易いです。

撮影地 /佐賀県唐津市
撮影日/2013/6
佐賀県見帰りの滝。あじさい祭りという催しだったのでアジサイと共に。でも花の色があんまり良くなかったんですよね~。
撮影地 /佐賀県唐津市
撮影日/2013/6
アジサイに止まった川トンボ。キャノンの望遠Lレンズの威力をとくとみよ!
撮影地 /佐賀県唐津市
撮影日/2013/6

あじさいにいた虫を調子に乗ってもう一枚。う~ん写真がうまくなったと勘違いしてしましそうな描写力。

撮影地 /福岡県太刀洗
撮影日/2013/7
福岡県のたちあらい駅近くの踏切。夏の空と単線はいいな~。

 

撮影地 /東京都お台場
撮影日/2013/6

お台場の実物大のガンダム。
広角レンズと低めの露出で迫力出したいな~って感じで撮りました。

撮影地 /神奈川県横浜市
撮影日/2013/6
横浜みなとみらい、ランドマークタワーの展望台からの夜景。ガラスの反射が厳しいのが次回の教訓になりました。
撮影地 /神奈川県横浜市
撮影日/2013/6
みなとみらいの夜景。持ち込み出来るかはわかりませんが三脚使って撮りたかった。
撮影地 /佐賀県唐津市
撮影日/2013/6
佐賀県にある見帰りの滝。三脚を使って遅いSSで撮影。NDフィルターも買わなきゃだなーと再確認。

撮影地 /福岡県福岡市
撮影日/2013/6
あんまり面白みの無いテンプレ的な月の写真ですが、ズームレンズを導入したので記念に撮ってみました。3倍位に拡大しています。
撮影地 /福岡県福岡市
撮影日/2013/6
福岡空港の周辺の広場にいたカラス。これもズームレンズのおかげでがっちり寄って撮れました。
撮影地 /福岡県福岡市
撮影日/2013/6
沢山のカラスの中にリア充カラスが・・・爆発しろ!
撮影地 /福岡県福岡市
撮影日/2013/6
流し撮りというちょっと高度なテクにチャレンジしてみました。成功率は3割くらいでしたが結構良い感じで撮れたのもあり、経験値は溜まりました。

撮影地 /福岡県北九州市
撮影日/2013/5
広角でぐわわっと撮影。望遠の圧縮効果も使いたいところでしたが良いレンズが無かったので断念。
撮影地 /福岡県北九州市
撮影日/2013/5
藤の花のドーム同じような写真が続いて申し訳ありませんが綺麗で感動しましたもので。
撮影地 /福岡県北九州市
撮影日/2013/5
河内藤園の藤の回廊。白やピンクがカラフルで鮮やか。
撮影地 /福岡県北九州市
撮影日/2013/5
河内藤園の藤の回廊。紫のトンネルが続きます。

 

撮影地 /福岡県東区
撮影日/2013/4
福岡県海の中道海浜公園に咲いていたチューリップ。カラフルで綺麗です。
撮影地 /福岡県東区
撮影日/2013/4
福岡県海の中道海浜公園。花の丘という場所に咲いているネモフィラという花。
撮影地 /福岡県東区
撮影日/2013/4
ネモフィラの花畑、地面の青から空の青に続いてくる感じがとっても気持ち良い。
撮影地 /福岡県北九州市
撮影日/2013/5
北九州市にある。河内藤園の藤棚です。入場料は変動制でこの日は1000円満開でした。

撮影地 /福岡県みやま市
撮影日/2013/3
福岡県みやま市に田畑にあぜ道にいたモンシロチョウ。飛び立つ瞬間になんとか間に合いました。
撮影地 /福岡県大野城市
撮影日/2013/3
駐車場の空きスペースにつくしが一杯出ていたのでパシャリ
撮影地 /福岡県築上群
撮影日/2013/3
桜を見にお出かけした際に空き地に桜と菜の花が綺麗に咲いていたので寄り道してとりました。うーん春の匂い。
撮影地 /福岡県豊前市
撮影日/2013/3
豊前市にある才尾の一本桜。年に4日しか公開しないのですが、今年は早咲きで初日でももう終わりかけ。うーん残念。

 

撮影地 /福岡県みやま市
撮影日/2013/3
福岡県みやま市にある清水公園の三重の塔と桜。青空だと良かったんですが、何か此処数年、開花時期は天気に恵まれない。
撮影地 /福岡県みやま市
撮影日/2013/3
清水公園の石仏。ずらっとならんだ中程にある三面仏の横顔だけ見えて、一体だけこっちを見てるみたい。
撮影地 /福岡県みやま市
撮影日/2013/3
清水公園の眺望。この公園は山の上にあるため非常に眺望が良い・・・はずですが天気やら黄砂やらで此の日はダミダミ
撮影地 /福岡県みやま市
撮影日/2013/3
地面に落ちた桜の花。単焦点でボヤっとしてあげればいい感じ。

撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2013/1
種子島のロボノによく出てくる郷土館廃墟。2回目の星空撮影でしたが前回よりはコツを掴んで少しは見られる写真が撮れました。
撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2013/1
左に同じくよく出てくる展望台。月夜だったのでコンディション的にはイマイチ。
撮影地 /福岡県太宰府市
撮影日/2013/1

福岡の九州国立博物館。なかなか見ない裏手からの景観。

撮影地 /福岡県太宰府市
撮影日/2013/1
太宰府天満宮近くの光明禅寺の石庭。最近人気の出てきたスポットだそうです。

 

撮影地 /大分県中津市
撮影日/2012/11
大分県の景勝地深耶馬溪の風景。紅葉を見に行きましたが微妙に終わりかけだったので雰囲気があったとこだけ。
撮影地 /大分県中津市
撮影日/2012/11
大分県の景勝地深耶馬溪。すごい渋滞で午後到着でしたけが、逆光で景勝が完全に影に。ここ来るなら午前中じゃないとです。
撮影地 /東京都文京区
撮影日/2012/11

東京ドーム脇の街路樹。久々に東京行きましたけど夜の明るさはレベルが違う。

撮影地 /東京都千代田区
撮影日/2012/11
最近改修が終わった東京駅のレンガ駅舎。見るなら丸の内出口から。

撮影地 /福岡県志賀島
撮影日/2012/10
福岡県志賀島にある海の中道海浜公園のススキ (?)3M位あって面白い光景でした。
撮影地 /福岡県志賀島
撮影日/2012/10
海の中道海浜公園のコスモス畑。花の丘という場所に一面コスモスが植えられていて非常に見ごたえがあります。
撮影地 /福岡県志賀島
撮影日/2012/10

コスモスアップ。花の撮影って意外に難しい。

撮影地 /福岡県志賀島
撮影日/2012/10
コスモスアップⅡ。新レンズの近接焦点距離があればこその一枚。

撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2012/08
種子島の南端、門倉岬に行く途中にある七色展望台からの眺望。
撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2012/08
種子島の星空。初めて星空撮影にチャレンジしてみたので記念に載せましたが、全然ダメダメ。またリベンジします。
撮影地 /大分県豊後高田市
撮影日/2012/08

豊後高田市にある真玉海岸。日本夕陽100景の選出されて美しい海辺です。

撮影地 /大分県豊後高田市
撮影日/2012/08
国東半島にある長崎鼻キャンプ場にある、ひまわり畑。夏のエネルギーを感じられる光景です。

撮影地 /熊本県阿蘇郡
撮影日/2012/07
阿蘇から宮崎に抜ける途中にある寧静ループ橋からの眺望。山から蒸気が立ち上り神秘的。
撮影地 /宮崎県西臼杵郡
撮影日/2012/07
高千穂峡の橋の上からあえて青もみじをメインで。
撮影地 /宮崎県西臼杵郡
撮影日/2012/07

高千穂峡の遊歩道。夏のあいだは滝とともにライトアップが行われています。

撮影地 /宮崎県西臼杵郡
撮影日/2012/07
高千穂峡、真名井の滝。ライトアップされた姿は綺麗でしたが先日の雨で水が濁っていたのが残念。

 

撮影地 /山口県下関市
撮影日/2012/07
角島に行く途中にある福徳稲荷神社。小高い山の上に有り眼前には日本海の絶景が拝めます。でも鳥居の方が面白い感じだったので。
撮影地 /山口県角島
撮影日/2012/07
角島リベンジ。昨年は天気がイマイチでしたが今回はいい感じで晴れてくれました。
撮影地 /熊本県阿蘇郡
撮影日/2012/07

阿蘇山中腹にある米塚草原。登山客によりあらされ修復中。

撮影地 /福岡県糟屋郡
撮影日/2012/07
志免町にある炭鉱遺構。志免鉱業所竪坑櫓。公園になってますが異質な光景。

 

撮影地 /長崎県佐世保市
撮影日/2012/07
市街地に立派にそびえる三浦町カトリック教会。こういう建築物が違和感なく溶け込めるのは長崎の町ならでは。
撮影地 /長崎県佐世保市
撮影日/2012/07
市街地より坂道をひたすら上がった先にある眼鏡岩という橋げたのような奇岩。
撮影地 /長崎県佐世保市
撮影日/2012/07

佐世保重工の大型クレーン。車を止めて見れるような場所がありました。

撮影地 /長崎県佐世保市
撮影日/2012/07
佐世保重工の重機。チャリンコの大きさと対比した感じで撮ってみました。

 

撮影地 /神奈川県横浜市
撮影日/2012/06
EOSD5マーク3デビュー戦。みなとみらい21の夜景です。テストがてらで歩きながらの撮影ですが高感度がすげぇ
撮影地 /神奈川県横浜市
撮影日/2012/06
みなとみらい21の赤レンガ倉庫夜景です。正式名称は新港埠頭保税倉庫。ぶれてはいますがほぼ真っ暗でしっかり撮れてます。
撮影地 /神奈川県横浜市
撮影日/2012/06
みなとみらい21の赤レンガ倉庫昼景です。中は飲食店が沢山のモールみたいになってます。
撮影地 /神奈川県横浜市
撮影日/2012/06
横浜ランドマークタワーです。全長296M、今んとこ日本で一番高い高層ビル

 

撮影地 /和歌山県那智滝
撮影日/2012/05
世界遺産那智滝(なちのたき)。昨年の台風の爪痕がまだ癒えておらず滝つぼに木片等が散乱しています。
撮影地 /和歌山県那智滝
撮影日/2012/05
那智滝。日本三名瀑の一つで落差は133Mもあり大迫力です。
撮影地 /三重県熊野市
撮影日/2012/05
熊野市にある獅子岩という奇岩です。大きい物ではありませんが、世界遺産指定です。
撮影地 /三重県伊勢市
撮影日/2012/05
伊勢神宮の神楽、偶然見る事が出来ましたが凄い人で満足する感じじゃ撮れませんでしたが、記念に。

 

撮影地 /大阪府阪南市
撮影日/2012/05
大阪阪南市近辺の工場地帯。最近人気の夜の工場。綺麗です。
撮影地 /和歌山県白浜町
撮影日/2012/05
和歌山県白浜の円月島。波の浸食により中央に穴の空いた島です。年に何回か朝日が丁度穴に入る絶景が拝めるそうです。
撮影地 /和歌山県白浜町
撮影日/2012/05
アドベンチャーワールドの双子のパンダ。世界的にもパンダの飼育頭数がトップクラスの施設だそうです。
撮影地 /和歌山県串本町
撮影日/2012/05
和歌山県の橋杭岩。海岸線に800M以上岩が連続してそそり立っています。不思議な光景。

 

撮影地 /京都府右京区
撮影日/2011/11
もうひとつ金閣寺。紅葉とのコラボです。
撮影地 /岐阜県白川村
撮影日/2011/11
岐阜県の白川郷合掌造り集落。柿との相性が素晴らしい
撮影地 /岐阜県白川村
撮影日/2011/11
岐阜県の白川郷合掌造り集落。日本昔話の世界にいるようです
撮影地 /岐阜県白川村
撮影日/2011/11
岐阜県の白川郷合掌造り集落。一番ベタなアングルです。結構歩いて昇らないと辿り着けない場所です。

 

撮影地 /京都府左京区
撮影日/2011/11
京都の紅葉。地下鉄の蹴上からこの永観堂を通り数キロ先の銀閣寺まで、紅葉が楽しめるゾーンです。
撮影地 /京都府左京区
撮影日/2011/11
寺社と紅葉は流石に絵になります。
撮影地 /京都府右京区
撮影日/2011/11
京都の石庭で有名な龍安寺。鷺が舳先にのって日本画のような風景。
撮影地 /京都府右京区
撮影日/2011/11
説明するまでも無い金閣寺です。正式名称鹿苑寺は建立者足利義光の法名より来ています。

 

撮影地 /佐賀県東与賀町
撮影日/2011/11

佐賀の田んぼの積わら。
なんか幾何学的で面白い

撮影地 /佐賀県東与賀町
撮影日/2011/11
佐賀県東与賀町のシチメンソウの紅葉。此の時も天気がなぁ~。
撮影地 /京都府左京区
撮影日/2011/11
京都の永観堂の紅葉。鮮やかな黄色が見事です。
撮影地 /京都府左京区
撮影日/2011/11
京都の紅葉。色々いってはみたものの全体的にはまだまだ始まりでした。この永観堂が唯一見頃って感じでした。

 

撮影地 /兵庫県竹田城跡
撮影日/2011/10

兵庫県にある竹田城跡。秋と春の季節には雲海に包まれ天空の城とも呼ばれます。

撮影地 /兵庫県竹田城跡
撮影日/2011/10
竹田城跡。その特異な光景から日本のマチュピチュとも呼ばれます。
撮影地/ 佐賀県佐賀市
撮影日/2011/11

佐賀バルーンフェスタ。沢山の気球が大迫力でしたが天気がいまいち

撮影地 /佐賀県佐賀市
撮影日/2011/11
佐賀バルーンフェスタ。早朝6時くらいからすでに人が一杯。行くなら前日に来て車中泊が吉

 

撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2011/8
種子島の田園風景。日本一早く新米が出来る種子島では夏に稲刈りを行います。
撮影地 /大分県日田市
撮影日/2011/8

大分県日田市にある慈恩の滝。滝の裏にくぐれる特徴ある滝。

撮影地/ 兵庫県竹田城跡
撮影日/2011/10

竹田城跡。早朝なのにびっくりするほど人が一杯。100人位はいた気がします。

撮影地 /兵庫県竹田城跡
撮影日/2011/10
竹田城跡。雲海と人工物の石垣のコラボは幻想的で感動的な光景。
撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2011/8

鳥居を撮影してたら。実家の犬がとことこ歩いて来て真ん中に。なんか来てるのか。

撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2011/8
せんだんの木を真下から。木漏れ日と鮮やかな緑が良い感じ。
撮影地/ 鹿児島県種子島
撮影日/2011/8

種上げ。実家の妹に撮ってもらいました。打ち上げの瞬間は本当に地鳴りが迫ってくるすごい迫力です。

撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2011/8
飛んでいくロケット。この打ち上げも無事成功。
撮影地 /岡山県新見市
撮影日/2011/7
今年の夏に行った岡山県の満奇洞という洞窟。様々な奇岩がライトアップされています。
撮影地 /岡山県新見市
撮影日/2011/7
岡山県の景勝地羅生門。巨大な岩盤に大きな穴が開いており巨大なアーチを形成しています。
撮影地/ 鹿児島県屋久島
撮影日/2011/8

屋久島の道中で出会った鹿。少し山に入れば猿、鹿は当たり前のように出会えます。

撮影地 /鹿児島県屋久島
撮影日/2011/8
屋久島の杉の木。こんな感じの苔むした木が普通に生えまくっていて異世界の様です。
撮影地 /山口県千畳敷
撮影日/2011/7

山口県長門市にある千畳敷という景勝地標高333Mの高台から見下ろす日本海と草原のコラボはとっても気持ち良い。

撮影地 /山口県秋吉台
撮影日/2011/7
山口県秋吉台のカルスト台地の風景。草原にポコポコ白色の岩が突き出ていて不思議な光景です。
撮影地/ 山口県秋吉台
撮影日/2011/7

山口県秋吉台カルスト台地。展望台からの景観です。

撮影地 /山口県秋吉洞
撮影日/2011/7

山口県の日本でも有数の鍾乳洞秋吉洞。洞窟みたいな暗闇での撮影はまだ厳しい。

撮影地 /山口県下関市
撮影日/2011/7

写真整理してたら似たような構図の写真が結構あったのでこの段は山口消失点シリーズということで。ここは角島からちょっと行った田んぼです。

撮影地 /山口県長門市
撮影日/2011/7
千畳敷という景勝地へ行く途中の道。田んぼの中の単線踏切がとっても味わい深い!
撮影地/ 山口県長門市
撮影日/2011/7

左の踏切から線路上を撮影したもの。ちょっと彩度がきつすぎたけどまぁ夏のエネルギッシュさがでてるし、いいかな。

撮影地 /山口県長門市
撮影日/2011/7

東後畑からの帰り道。車で通る分には良いけど、チャリとかだったら絶望的な道ですね。

撮影地 /山口県角島
撮影日/2011/7

山口県の角島の灯台。日本の灯台50選選出の日本で2基しかない石造り無塗装の灯台です。

撮影地 /山口県/山口県角島
撮影日/2011/5
角島灯台てっぺんからの眺望。遠方は綺麗ですが、直下は足元が竦む程のリアルな高さ。
撮影地/ 山口県長門市
撮影日/2011/7

日本の棚田100選選出の東後畑の棚田の風景。春頃には前方の海に広がる漁火とのコラボが最高だそうです。

撮影地 /山口県長門市
撮影日/2011/7
日本溜め池100選選出の深田ため池。東後畑の道路を挟んで向かい側にあります。池の中央に朽木の小島があり良い風情
撮影地 /山口県からと市場
撮影日/2011/7

関門橋のすぐそばにある、からと市場。新鮮な魚介を使ったお寿司や汁物などが堪能できます。

撮影地 /山口県からと市場
撮影日/2011/7
からと市場の前のウッドデッキ。夏の風情と相まって非常に良い雰囲気
撮影地/ 山口県角島
撮影日/2011/7

山口県下関市の角島大橋。全長1,780mで無料で渡れる離島への橋では日本で2番目の長さ。

撮影地 /山口県角島
撮影日/2011/7
山口県下関市の角島大橋。車が映えるこの橋はレクサス等多くの車のCMロケ地として利用されています。
撮影地 /静岡県大涌谷
撮影日/2011/5

箱根の大涌谷から見える富士山。雲の形が良い。

撮影地 /神奈川県大涌谷
撮影日/2011/5
箱根の大涌谷の温泉卵を作っている光景。現代版富嶽三十六景。
撮影地/ 神奈川県大涌谷
撮影日/2011/5

大涌谷からの富士山前面にあえて山肌の斜面を入れて結構面白い感じの構図で撮れたと思います。

撮影地 /神奈川県箱根市
撮影日/2011/5
箱根登山道にある石仏。歩道のトンネルを通った所にあり。神秘的。
撮影地 /静岡県裾野市
撮影日/2011/5

静岡県裾野市。裾野ICから富士山に向かっていく道中。
雄大な姿。

撮影地 /神奈川県箱根市
撮影日/2011/5
箱根の箱根スカイラインという有料道路の入口近く。標高が高いので草原みたいな山の稜線が美しい。
撮影地/ 神奈川県芦野湖
撮影日/2011/5
箱根の芦野湖。以外に標高が高いので空気が美味しい。
撮影地 /神奈川県大涌谷
撮影日/2011/5
箱根の大涌谷から見える富士山。駐車場の広さが逆に富士山の大きさを引きたてています。
撮影地 /静岡県中田島砂丘
撮影日/2011/5

静岡県にある中田島砂丘。
たまにある緑と白い砂とのコントラストが良い感じです。

撮影地 /静岡県掛川城
撮影日/2011/5
静岡県掛川城。小さいお城ですが城下町とかの風情もあり良い所です
撮影地/ 静岡県掛川城
撮影日/2011/5
静岡県掛川城。飛行機雲とのコラボが良い。
撮影地/ 静岡県掛川城
撮影日/2011/5
静岡県掛川城。天守閣まで登ってみましたが居住するお城ではなく砦としてのお城って感じです。
撮影地 / 長崎県大村公園
撮影日/2011/4
長崎県大村公園。鳥居と桜のコラボで。
撮影地 / 長崎県大村公園
撮影日/2011/4
長崎県大村公園。春の陽気で絶好のお花見日和。
撮影地 / 長崎県大村公園
撮影日/2011/4
長崎県大村公園の桜。大村城の史跡でもあり、日本の歴史公園100選にも選定されています。
撮影地 / 長崎県大村公園
撮影日/2011/4
大村公園の天然記念物大村桜。葉、花の形、咲き方が他の桜に比べてかなり違います。
撮影地 /長崎県グラバー苑
撮影日/2011/1
グラバー園の一番てっぺんから長崎港に向かって撮影。しんどい坂を昇ってやっと拝める良い眺め。
撮影地 /長崎県グラバー苑
撮影日/2011/4
左の写真の場所から少し降りた場所で桜を入れて撮影。
撮影地/ 長崎県大村公園
撮影日/2011/1
長崎県大村市のにある。日本桜の名所100選に選定されている公園。
撮影地/ 長崎県大村公園
撮影日/2011/1
長崎県大村公園の桜。人がいっぱいで撮影が難しい。
撮影地 / 長崎県大浦天主堂
撮影日/2011/4
長崎県の国宝。大浦天主堂長崎の有名な観光地グラバー苑に向かう坂の途中にあります。
撮影地 / 長崎県大浦天主堂
撮影日/2011/4
大浦天主堂の遠景。残念ながら隣接する建物の工事を行っており景観がいまいち。
撮影地 /長崎県グラバー苑
撮影日/2011/4
グラバー苑から市街地をバックに綺麗に咲いていた桜撮ってみました。
撮影地 /長崎県グラバー苑
撮影日/2011/4
グラバー苑から長崎市街地を撮影。真ん中の三角屋根は大浦天主堂の尖塔
撮影地 /長崎県端島
撮影日/2011/4
長崎県端島。この角度で見るとまさに軍艦です。
撮影地/ 長崎県端島
撮影日/2011/4
長崎軍艦島。島の裏側のアパート群。この寂寥感。そしてこの寂寥感。
撮影地/ 長崎県端島
撮影日/2011/4
長崎軍艦島。ここまで荒廃する理由は海の波。台風の時は島を超えるくらいの波が来るそうです。
撮影地 /長崎県大浦天主堂
撮影日/2011/4
長崎県の大浦天主堂前の小さな広場。春の陽気で良い雰囲気でした。
撮影地/ 長崎県端島
撮影日/20114
長崎軍艦島。元々の島は写真の真ん中の高くなった岩山。この撮影している地点とかは、拡張して作られた埋め立て地
撮影地/ 長崎県端島
撮影日/2011/4
長崎軍艦島。岩山の向こう側はかつての居住区。日本最古のコンクリートアパートが立ち並びます。
撮影地/ 長崎県端島
撮影日/2011/4
長崎軍艦島。左上の灯台は無人島になった後船が危険なので後付けした新しいものだそうです。
撮影地/ 長崎県端島
撮影日/2011/4
長崎軍艦島。左の写真の裏側の島の居住区。老朽化のため危険すぎるので船上からでしかみれません。
撮影地 /福岡県西公園
撮影日/2011/4
福岡県の西公園。
大濠公園のそばにある桜の名所です。
撮影地 /福岡県西公園
撮影日/2011/4
福岡県の桜の名所。西公園。早朝だったので人が少なくてゆっくり楽しめました。
撮影地 /長崎県女神橋
撮影日/2011/4
長崎県の女神大橋。このタイプの工法の橋では橋架の高さでは日本一らしいです。なぜかと言うと長崎港に帆船等が入れるようにだそうです。
撮影地/ 長崎県端島
撮影日/2011/4
長崎の端島。通称軍艦島。予約すればツアーで上陸、見学する事が出来ます。
撮影地 / 東京都ジブリ美術館
撮影日/2011/2
三鷹の森ジブリ美術館の例のロボ。妹撮影。素人でも良いカメラを使えばそこそこええ感じの写真が撮れるのがバレる。
撮影地 / 東京都港区
撮影日/2011/2
夜の東京タワー。妹撮影。骨組みがメカメカしくっていいですね。
撮影地 /東京都港区
撮影日/2011/2
東京タワーからの夜景。妹撮影。デジ一は夜景に強い
撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2011/2
種子島の浜辺。モデルは実家で飼ってる犬です。
撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2011/1
鹿児島県種子島。天女ヶ倉展望台からの太平洋眺望。細長く低い種子島。ここから逆側の海も見えます
撮影地 /鹿児島県種子島
撮影日/2011/1
鹿児島県種子島。浦田海水浴場。日本の海水浴場100選にも選ばれている美しい海水浴場です。
撮影地 /熊本県山鹿市
撮影日/2011/1
熊本県山鹿市。真言系のお寺。近くには温泉が垂れ流し。
撮影地 /熊本県山鹿市
撮影日/2011/1
熊本県山鹿市。重要文化財の八千代座。この建物がある一帯が昔の日本って感じで良い雰囲気です。
撮影地 / 佐賀県西渓公園
撮影日/2010/9
佐賀県の紅葉の有名な景勝。西渓公園です。紅葉葉終わりも終りで散り捲っていたので落葉の景色で。
撮影地 / 佐賀県西渓公園
撮影日/2010/9
西渓公園の紅葉。固まると落葉でも十分見ごたえあります。
撮影地 / 佐賀県西渓公園
撮影日/2010/9
西渓公園の紅葉。石橋に散らばった落葉が良い感じ
撮影地 / 佐賀県西渓公園
撮影日/2010/9
西渓公園の紅葉。庭石とのコラボが日本の秋って感じ。
撮影地 / 大分県久住高原
撮影日/2010/9
くじゅう花公園。ひまわり畑ってありそうでない。人物は身内です掲載許可取ってます。
撮影地 / 大分県湯布院
撮影日/2010/9
大分県湯布院の田園風景。積みわらがアーティスティックで湯布院の良い風情に一役買っています。
撮影地 / 大分県海地獄
撮影日/2010/9
大分県地獄めぐりの海地獄にあった鳥居。アンバランスな調子が面白い気がしたので。
撮影地 / 大分県別府市
撮影日/2010/9
大分県十文字原展望台からみた別府市内の眺望。大分は地形が九州内では異質です。
撮影地 / 大分県久住高原
撮影日/2010/9
大分県久住高原くじゅう花公園で撮影。花は一眼レフで撮影するとほぼ良い感じに写ってくれます。
撮影地 / 大分県久住高原
撮影日/2010/9
くじゅう花公園。空の色と花の色合いがうまく出てくれて無いのでいまいち。
撮影地 / 大分県久住高原
撮影日/2010/9
くじゅう花公園。種の状態で綺麗にレイアウトして花を咲かせるのって大変だろうなとか思いつつ。
撮影地 / 大分県久住高原
撮影日/2010/9
くじゅう花公園。花の色のコントラストが綺麗です。
撮影地 / 滋賀県男鬼村
撮影日/2010/8
滋賀県彦根市の男鬼村。冬季は封鎖される半廃村。建物はとても立派です。
撮影地 / 滋賀県比婆神社
撮影日/2010/8
滋賀県彦根市山奥にひっそりと祀られている神社。この場所にあるのに違和感を覚えるほど立派な鳥居です。
撮影地 / 滋賀県比婆神社
撮影日/2010/8
鳥居からさらに荒れた山道をかけ上ると到着する、岩盤にはりつくような立派な社殿。
撮影地 / 滋賀県彦根城
撮影日/2010/8
国宝彦根城です。大きなお城ではありませんが景観や建築物として美しいお城です。
撮影地 / 滋賀県比叡山
撮影日/2010/8
比叡山の阿弥陀堂。良い位置に太陽が来てたので面白い写真が撮れました。
撮影地 / 滋賀県琵琶湖大橋
撮影日/2010/8

滋賀県琵琶湖大橋の手前にある廃観覧車。遊具が寂れてるとただの廃墟よりせつなさ倍増です。

撮影地 / 滋賀県県道17号
撮影日/2010/8
滋賀県彦根市の山奥に向かう県道。消失点が見えるほど真っ直ぐ。
撮影地 / 滋賀県男鬼村
撮影日/2010/8
滋賀県彦根市の廃村、男鬼村に行く途中の光景。かつてはこんなに建物が必要なほどにぎわっていた場所なのでしょうか。
撮影地 / 京都府由良川橋梁
撮影日/2010/8
由良川橋梁下で、走ってくる電車を連写で撮っていたら良い感じにトンビがコラボしてくれました。
撮影地 / 京都府海自駐屯地
撮影日/2010/8
舞鶴地方隊。イージス艦みょうこうの外観。全長160M位あるので横からの撮影は不可能でした。
撮影地 / 京都府海自駐屯地
撮影日/2010/8
イージス艦みょうこうの煙突ごしにタワーを撮影。
撮影地 / 滋賀県比叡山
撮影日/2010/8
比叡山にある文朱楼という楼閣。ハイキー(あかるめ)仕様はわざとです。後光っぽくしようとしてますがどうでしょう。
撮影地 /京都府天橋立
撮影日/2010/8
日本三景の天橋立。海岸と空が良い色で写ってくれました。
撮影地 /京都府天橋立
撮影日/2010/8
日本三景の天橋立。天候に恵まれて華や船の航跡、全てが良い感じではまってくれました。
撮影地 /京都府天橋立
撮影日/2010/8
日本三景の天橋立。左の写真と同じく飛龍観展望台というところから撮影。
撮影地 / 京都府由良川橋梁
撮影日/2010/8
由良川を一直線に横断する橋梁の勇壮な光景。鉄道マニアの方にも有名な橋です。
撮影地 / 和歌山県高野山
撮影日/2010/7
高野山大塔からの帰路。趣のあるお寺がズラリ並ぶとそれだけでいい感じです。
撮影地 / 和歌山県高野山
撮影日/2010/7
高野山入口の大門。見切れていますが、これでも道路挟んだ所から頑張って撮ってます。
撮影地 /兵庫県香美町
撮影日/2010/8
景勝地香住海岸近辺の朝焼け。本当に昇り始めなのでノイズが出るほどの高感度設定でなければ私の技術では無理でした。
撮影地 /兵庫県香美町
撮影日/2010/8
景勝地香住海岸付近の朝焼け。左の写真中央の岬の上から撮影。
撮影地 / 和歌山県高野山
撮影日/2010/7
高野山金剛峯寺近くのお寺。青空、紅葉、深緑の色のバランスが良いb
撮影地 / 和歌山県高野山
撮影日/2010/7
真言宗総本山、高野山金剛峯寺の参道。高低差もなくあっさり行けます。
撮影地 / 和歌山県高野山
撮影日/2010/7
高野山の大塔。手前の燈篭との比較で良い感じに撮れたと思います。結構お気に入りの一枚
撮影地 / 和歌山県高野山
撮影日/2010/7
高野山の大塔。天気や日差しが丁度良い感じで、カメラ任せでも良い感じに撮れます。
撮影地 / 和歌山県熊野古道
撮影日/2010/7
和歌山県の世界遺産。熊野古道。熊野高原神社近くの休憩所からの眺望
撮影地 / 和歌山県熊野古道
撮影日/2010/7
和歌山県の世界遺産。熊野古道。熊野高原神社近くの休憩所駐車場下にあった水車
撮影地 / 和歌山県熊野古道
撮影日/2010/7
和歌山県の世界遺産。熊野高原神社。小さいながら趣のある社殿でした。
撮影地 / 和歌山県高野山
撮影日/2010/7
和歌山県の世界遺産。高野山。シンボルの大塔の夜間ライトアップされた姿です
撮影地 / 島根県石見銀山
撮影日/2010/6
島根県にある世界遺産石見銀山。坑道内。
撮影地 / 島根県石見銀山
撮影日/2010/6
島根県にある世界遺産石見銀山。坑道から出るとある神社です。
撮影地 / 福岡県柳川市
撮影日/2010/7
水郷柳川の川下りの船上からの撮影。カンカンでりで素人の撮影技術では色合いがむずかしい日でした。
撮影地 / 佐賀県吉野ヶ里遺跡
撮影日/2010/7
吉野ヶ里公園。ローキー(暗くしすぎ)で写真的には失敗ですが、それはそれで面白い味わいが出ていたので。
撮影地 / 島根県断魚渓
撮影日/2010/6
島根県の景勝地断魚渓。谷に下りると広大な岩盤が深緑に包まれています。
撮影地 / 島根県断魚渓
撮影日/2010/6
島根県の景勝地断魚渓。岩盤を裂くように狭い隙間に激しい水流が流れています。
撮影地 / 島根県断魚渓
撮影日/2010/6
島根県の景勝地断魚渓。整備された広場の様な場所に、たんぽぽが沢山咲いてました。
撮影地 / 島根県石見銀山
撮影日/2010/6
島根県にある世界遺産石見銀山。街の景観も良い雰囲気です。
撮影地 / 佐賀県九年庵
撮影日/2009/11
佐賀県の紅葉が有名な名勝。2時間待ちな上、止まってみれないのでアングルがいまいち。
撮影地 / 佐賀県九年庵
撮影日/2009/11
佐賀県の紅葉が有名な名勝。数寄屋造りの家屋ともみじの組み合わせはやはり絵になります。
撮影地 /広島県厳島神社
撮影日/2010/5
世界遺産且つ日本三景の名勝。記念で掲載しましたが、人が多い上逆光であんまり良い写真ではありません。いつかリベンジします。
撮影地 /広島県原爆ドーム
撮影日/2010/5
有名な世界遺産。意外にこじんまりしています。
 
Copyright © 2012 M-theory room All Rights Reserved
ページトップ TOPページへ戻る